てぃーだブログ › yuu-shinの気ままに釣りあしび

【PR】

Posted by TI-DA at


福岡出張 2

2014年02月26日

続き。。


中洲のホテルから歩いて10分の前回と同じ居酒屋へ集合!






さすがに夕方は冷えます




居酒屋に着いて


「刺身盛り合わせ」  イカの盛り付けが綺麗です





「もつ鍋」   もつ美味かったな~!(^^)!

その他色々出てきて、値段も安くて美味しい!



その後は、、、、中洲で、、、、(^O^)





〆にラーメンを食べようと探すが、、、、どこもいっぱい。。。。


午前2:00なんですけど~(^_^;)


ようやく空いているうどん屋へ





「五島うどん」    ダシがうめ~

ごちそうさまでした。



しかし中洲はすごいな~。。。。。おすまし



翌日へ続く。。




福岡出張 1

2014年02月25日

Posted by yuu-shin at 11:20 Comments( 0 ) 木造建築
先日の福岡出張をアップします。



那覇発7:05 → 福岡空港着8:40


先方との約束は午後だったので午前中は観光





大宰府天満宮へ  中学の修学旅行いらいだな(^_^;)





参道には隈 研吾氏設計のスタバがありました

時間がないので外観のみ





太宰府天満宮と言えば「梅」  綺麗に咲いてました。





朝一は観光客も少なくていいですね





みごとな白梅!





境内にはかなり大きなケヤキがいくつもありました。




その後、「九州国立博物館」へ





太宰府天満宮から連絡通路のようなものがあります。





エスカレーターでひと山越えると






おお~!!





思ってたよりデカい!!





内部




特別展 国宝大神社展がやってました。



教科書とかで見た「三角縁神獣鏡」とか「古事記」とか「日本刀」とか国宝がずらり!!

すげ~!(^^)! こんなにいっぺんに国宝を見れるとは。。。さすが国立博物館です。


斉場御嶽出土品の「金の勾玉」も!  

沖縄で見る機会がなかったのに、、、ここで見れるとは(^_^;)




その後、前回も行った長浜にある鮮魚市場会館へ移動し昼食


前回とは違う店へ





どれも美味そうだな~(^O^)





自分は「あらかぶ一夜干し定食」 ¥800





他の人は「特上海鮮丼」 ¥1,500   箱うに!

ごちそうさまでした!




その後仕事を終わらせ、先方が車を出してくれて山の展望台に連れて行ってくれました。

ホテルまで送ってもらい、、ありがとうございました!(^^)!



夜の部へ続く。。。



とぐりんさんのお店に行ってきました!


最近オープンしたのですが、、なかなか行けず、、やっと行けました!






電話で予約をして

13時前に入店


とぐりんさんとはブログのコメントでやりとりはしてましたが

お会いするのは初めて。。

どこで自分のブログ名を言えばいいかな~と考えていたのですが

予約した時の本名で分かってたようです(^_^;)



お水が出てきて、その後メニューが来るのかな~、、メニューは何があるのかな~、、

と待ってると。。














どーん!と「おまかせ御膳」が出てきました~!  ¥1,200

あっ、メニューはコレのみなのかな? それなら注文はとらなくていいんですね(笑)

















しかし、この種類の多さはすごい! 野菜たっぷり嬉しいです。

少しづつ色んなおかずが食べれるのは女性は嬉しいでしょうね。

男性でも十分な量です!

しかもそれぞれが手が込んでて美味しい!さすがです!(^O^)


希望を言えば、、、食べながら「この食材はなんだろう??」と言うのがあったので

その日のお品書きみたいのがあれば食材の名前を理解しながら食べれるので

勉強になり、さらに楽しい食事になるかと思います。






食後は飲み物とデザートがあります





餅のようなデザート  これも手作りで甘さ控えめ美味しかった~


ごちそうさまでした。


この日は自分が入った時にお客さんが2組、その後も2組入ってきて

とぐりんさんは忙しそうでした。

自分が見ただけで2回はテーブルに足をぶつけてましたよ(笑)

(^_^;)



今度は知人を連れて行きますね!



場所は


糸満の真壁小学校横なのですぐ分かります


当分は土曜日、日曜日だけの営業だそうです。

とぐりんさんのブログで確認してください。


















なごみ家

2014年02月23日

Posted by yuu-shin at 13:04 Comments( 0 )
今日はブログお友達のとぐりん〜さんがやってるカフェへ






詳細は後日(^。^)



週末は福岡へ

2014年02月18日

Posted by yuu-shin at 10:58 Comments( 0 ) その他
今週末は福岡へ仕事にいきます^_^







気になる天気は








雪ではないな!良かった(^O^)


さて、、中洲ハシゴに向け
体調整えておきますか(笑)

あくまでも仕事です、(´・Д・)」




たまには息抜き!


お誘いがあり、、松山の「一代」へ



お通し   少しづつ3品    それぞれ美味しかった





「天ぷら」  白魚、エビ、イワシ梅





「ウニ刺身」





日本酒どれにしようかな~





飲み比べして決めよう!(^O^)





「馬刺 霜降り、タテガミ」   やっぱウメーな~!





「アン肝ポン酢」  日本酒に合うね



ごちそうさまでした!



帰ろうかと思ったが、、、連れが「もう一軒行こう!」と、、、






泉崎の「Bar Accord」へ   

オーナーと色々話ながら











「エスカルゴ」   うう~うめ~! !(^^)!





ジョニーウォーカーブルーラベル


あ~飲みすぎた~(^_^;)   まっ久しぶりだからいいか!



3月末まで頑張ろう!










先日、、、家に帰ると


かみさんが「今日なんの日かわかる?」と、、、


???


が~ん!かみさんの誕生日だ~(笑)汗


毎年誕生日前から催促されるのだが、、今年は何も言ってこなかった。。



さすがにまずいので、翌日、家の近くで食事食事




首里の大角座交差点近くの「和味料理 もりしま」へ

以前は違う名前のお店でしたが変わってから初めていきます。











う~ん、、食べたいのがいっぱい!おすまし





お通し    ホウレンソウ、茄子、はんだま





刺身三点盛り   鮪、金目鯛、寒ブリ   すべて美味しかった!





特に! 寒ブリはまじウマでした~音符オレンジ





和食には日本酒ですね   悦凱陣をグラスで注文すると、、






こんなんで出てきました~(^O^)





のどぐろ煮付け    この煮汁は美味しかった




茄子田楽    味噌たっぷり~





カニとミョウガのおろしなんとか





トウモロコシ天麩羅   衣がモチモチしてましたよ





野菜雑炊




ごちそうさまでした!


この店は大通り沿いにあるのですが、あまり目立たないです。

少しいい値段しますがいい仕事してます!








金婚式&喜寿祝い

2014年01月29日

Posted by yuu-shin at 20:56 Comments( 0 ) その他
先日、両親の金婚式祝いと父の77歳誕生日祝いをやるために





サザンビーチホテルに泊まってきました~





海側の部屋だったので見晴しバツグン!

4名部屋で朝食付き1人¥5,500、安いですね










この日は快晴だったので夕日も綺麗でした





みんなでレストランで夕食   メインを1品選び





サラダ、デザート等はバイキングでした




その後、、





部屋に戻ってお祝いくすだま   1つの部屋に10名が集まり(^_^;)


喜寿(77歳)は紫色のチャンチャンコらしい(^O^)





父へのお祝いはこのような泡盛ボトルに名前を入れたものにしてみました。





両親ともにここ数年でだいぶ年を感じます。。


母の体調不良も続き。。父も通院し。。



老化はしかたないのですが、、元気で笑顔でいてもらいたいものです。






翌朝





海を見ながら朝食




11:00チェックアウト





帰りながら西崎の魚市場でミーバイを買い

実家に戻って夕食用で魚汁にしました。




今回初めて2人の姉家族も含めてホテルに泊まりましたが

たまにはいいものです。

2年後の母の喜寿祝いもホテルに泊まろう!と話になりました。


今度は北部のリゾートホテルに泊まってみたいな~おすまし












先日、首里城に行ってきました。

目当ては。。。。





黄金御殿、奥書院、近習詰所、寄満のオープン!


数年前から復元工事がはじまり、無事完成したようです。





隣の書院からも外観が見れます。


奥書院の右側庭園はまだ整備中でしたよ。






奥書院 床の間


桧がふんだんに使われてて香りがいいです。

観光客も「木の香りがしていいね~」と言ってました。

首里城内の建物でほぼ桧で建てられたのは初めてですね。


床柱は犬槇材、床框・落とし掛け等は黒檀を使用。


しかし、、、、桧が綺麗すぎ、、、、沖縄の建物らしくないと思うのは自分だけだろうか。。。(^_^;)

犬槇材が無くなってきてるのかな。。


伊勢神宮の遷宮でも初めて外国産木材を一部使用したらしい、

昔から使用されていた木材にこだわるのは難しいのかな。。



展示室もありましたが、まだ展示品があまりありませんでした。

これから準備して貴重な工芸品等を展示してくれるのだろう。



首里城、、、今度はどの建物が復元されるのかな~(^O^)  楽しみです。




首里城近くの桜   春ですね~サクラサクラ


イカずくし

2014年01月21日

Posted by yuu-shin at 19:58 Comments( 0 ) 料理作り
先日、新潟物産展で買った

イカ一夜干しと油揚げが余ったので






イカ大根と






油揚げと島ニンジンを入れて、チンジャオロースのタレで炒めたものを作ってみました〜^o^






サバ一夜干しも皮パリパリ、中ジューシー




笹だんご、久しぶりに食べた〜、美味しい!


新潟の日本酒も買えばよかったなヽ(´o`;



久しぶりの投稿です(^_^;)



先日、知人と夕食へ

新規開拓だ!ということで




久米にある「プティ マルグリィ」へ





階段を上がって2階にあります





店内 テーブル席が4つくらい、ベランダにもテーブルがありました











まずはビールを飲みながら「おまかせ前菜」を注文





「カリフラワーのムース」だったかな?  美味しかった~





「マンガリッチァ豚の生ハム」?  珍しい豚らしい





「レンズ豆とゆで卵のサラダ」  初めて食べました


食べたことないものばっかりだな~(^O^)





パンも出てきて

その後、単品で注文



「本日のお魚のマリネ」   この日はシチューマチでした





「フランス産 鴨のフォアグラのポワレ」   





トロトロ~うめ~!   





「脱皮したての伊勢海老のロティ」   美味しいけど殻が少し硬いな。。





最後にスープ



ごちそうさまでした。



ほとんど食べたことが無いものばかり注文してみました。

たまにはいいですね。






 









年末年始まとめ

2014年01月05日

Posted by yuu-shin at 16:19 Comments( 0 ) その他
遅くなりましたが、、

皆様明けましておめでとうございます

今年も宜しくお願いします。



年末年始の写真をまとめてみました。





仕事納めの日に首里城へ



工事中だった奉神門が完成してました





正殿の足場も無くなり、数年振りに首里城に足場が無い正月になります。

正殿右側には新しく復元した「黄金御殿」の姿が見えます。





その後3件の忘年会があり、、



実家の大掃除をして


大晦日は



年越しそばを食べながら紅白を見て





久米島から送られてきた車海老も食べ





元日、初日の出を見て今年の目標を立て!





おせちを食べ





カフェに新年の挨拶をし(笑)





恒例の末吉宮へ初詣





今年も桜が咲いてました

いい天気でしたね~(^O^)



その後実家で宴会。



2日からは暇なのでずっと仕事してました(^_^;)



今年は「仕事の年」にします!飲みに誘わないでね(笑)











仕事の打ち合わせ電話はこないが、、、飲み会の電話ばかりくる者です(^_^;)




先日、いつもの知人からメールが、、「明日は?」 

メール短っ!ガ-ン



で結局。。



久茂地の「オーシャン グッド テーブル」へ


ここは牡蠣の種類が豊富らしい


日曜日のオープンしたばっかりでしたが奥の中2階(ロフト?)の席へ

他の席は予約でいっぱいなのかな?



飲み放題(泡盛、ワイン)¥1,499を注文し





「生牡蠣5ケ」  産地が違うのを食べ比べ~

飲み放題はスパークリングもあったのでラッキー

しかしロフトから階段を上りおりして注ぎにいかないといけないので面倒。。





「紅いピクルス」  ¥499   サッパリおいし





「本日の鮮魚トマトソース」 ¥799   





「牡蠣パテ」   ¥599    牡蠣の味と言うより貝のワタの味





「ウニのパスタ」  ¥1,299


ごちそうさまでした!


帰る頃には満席になってました。


食事の値段は少しだけ高めだけど、飲み放題はお得ですね。

牡蠣メニューばかりかと思ってましたが、その他メニューも美味しそうなものが

ありました。

牡蠣好きには「牡蠣食べ放題」がいいかも(^O^)




次の日、、、



吉野家の「牛すき鍋膳」を食べてみた。。。

う~ん、、二日酔いじゃない時に食べればよかった。。

単品で注文した豚汁が美味かった!(笑)


先日、仕事が一段落し帰宅途中。。


二日酔いなのに、、、寝不足なのに、、、、


「美味しい日本酒と牛タンが食べたい!」という衝動にかられ



一人で小やじへ(笑)



ビールを注文し


お通し  「もつ煮」   熱々~美味し





「刺身盛り」    紫蘇の花って美味しいな~





で!日本酒   初めて飲む「楯野川」


おっ!ニコニコ美味しい!自分好みです





「牛タン」  一人なのでハーフで




「氷下魚」  日本酒に合います





「はたはた」  卵入りは初めて食べましたが、、、、独特の食感です(笑)


日本酒をおかわりしてすぐ帰ろうと思ってたんですが。。。



カウンターの隣に一人で座っている本土から単身赴任で来ている方と意気投合し


二次会へ(笑)   先輩から色んな勉強になるお話を聞けました。


う~ん、、たまには一人居酒屋もいいかも!





次の日、、、また二日酔い(+o+)



そんなときはかおりそばのみそ汁!!(^^)!




囲炉裏 温石

2013年12月23日

最近忘年会ばっかで食べ飲み過ぎなのになぜか体重が2キロ減ってた者です(笑)



先日、ずっと行ってみたかった



「囲炉裏 温石(おんじゃく)」 へ!  那覇市前島




自分はビールを頼み、連れはすぐ日本酒!(^_^;)




店主が3種類持ってきて試飲させてくれました!(^^)!


その中から好みの酒をお願いし。


いつもは料理を1品づつ注文するのですが

この日は¥3,500のコースを2人で分けて食べました。





ままかりのような物





刺身    すご~いプリプリで歯ごたえ最高でした!!

       雲丹がもっと食べたかったので追加~





焼物    サバが美味い!(^^)!





煮物?  つみれかな?具もスープもすごく美味い!この日のナンバーワン!


ここでもう一つ美味しかった日本酒へ





カニ    少しだけ食べるのがウマいよね~





寿司    ネタが美味しいですね



コースはここまで。2人でもお腹は満足しましたが、、


メニューを見てどうしても食べたかった





鰻蒲焼!    わさびをつけて~日本酒と。。。。!(^^)!




ごちそうさまでした。


なるほど、、コースだとすこしづつ色んな料理が食べれていいかも!


お店の方も日本酒の説明を丁寧にしてくれて、

料理も美味しい。

やっぱもっと早く来てみるべきだったな。。。



忘年会!

2013年12月07日

毎年恒例の同級生忘年会がありました~くすだま





まずはボーリング! で盛り上がり~アップ





二次会は「もも太郎」へ





まずは乾杯~ビールジョッキ





忘年会と言えば「鍋」!  鶏肉うめ~!!アップ





「鶏刺身」  うめ~!




お腹も落ち着いた所でボーリングの表彰式



まずは忘年会の特別賞?  Eさんが書いたものを





Yさんへ   Yさんは同級生ではないのですが毎年参加してくれて嬉しいです。





その後、順位に関係なく景品がもらえ





ガチで女性に負けて最下位の人にも景品がありました(笑)




那覇マラソン完走後にも関わらず参加したMさんにも完走賞が!





自分はホエールウォッチング招待券でした~音符オレンジ

ラッキー!一度は行ってみたかった。ニコニコ



準備をしてくれた方、毎年ありがとうございます!



その後、三次会まで行って~、楽しい夜でした。



みんないい歳なので、来年も健康で楽しくイベントに参加できるようにしましょう~おすまし


先日、いなんせに用事があったので最近ブログでよく見る「港町食堂」へ行ってみました





外観はボロイが、、





13時前に行ったので待たずに入れました。




コンクリート土間にテーブル席、いかにも港の食堂って感じ(^O^)  

しかし厨房の中を見るとシェフが(笑)





自分は「和風ハンバーグ」 ¥750





肉厚~!!  ビーフ100%なので肉肉しい!  うまい!





かみさんは軽くでいいといって「チキンサンド」   ¥700

写真では分かりにくいですが、、ボリュームあるし~(^_^;)


ドリンク飲み放題もありいいですね。



なるほど人気があるのも分かる。今までに無いコンセプトだな。


夜もやってるというので今度行ってみよう。


流れのままに東京旅

2013年12月05日

Posted by yuu-shin at 10:45 Comments( 2 )
さて、本当に最終日。


この日の目的は!「スカイツリー」!





上野駅から地下鉄で浅草駅へ移動バス

出勤ラッシュの流れにのって逆方向の電車に乗ったのは気にしないで。。汗

移動しながらスマホで飛行機のチケット手配。。



浅草駅を出てすぐに!







スカイツリーきた~!!(^O^)

右手の うん〇 みたいのが乗っている建物はアサヒビールの「スーパードライホール」で

モニュメントは「炎」を表しているそうです。。。せめて赤色が良かったのでは。。

20年振りに見るな~!



スカイツリーまではバスも電車もありますが、あえて徒歩で行ってみる


















すげー!すげー!  と独り言をいいながら





展望台へのチケット売り場へ向かう


しかし、、、当日券は60分待ち。。。がーん

平日午前中なのにすげ~並んでるし。。。

事前予約がおすすめです。





展望台はあきらめ、ソラマチ散策へ♪赤

お土産屋さんで ふなっしーのストラップを買って~(^O^)




蕎麦喰って~


羽田空港へ移動ダッシュ




上野駅までシャトルバスで移動





バスで浅草寺前を通って~





上野駅近くのアメ横を横目に見ながら




電車とモノレールで羽田へ


新しくなって初めて来たかも!



帰りは全日空だったのでとても快適でした。

ハプニングがあった旅でしたが、思い出深い旅となりました。



以上、京都・東京旅でした。











京都まとめ4日目 帰るはずが。。

2013年12月04日

Posted by yuu-shin at 10:45 Comments( 2 )
この日は帰るだけ。

朝食付きだったので





朝食を食べ





熱々湯豆腐は嬉しいおすまし

チェックアウトし、関空へ移動

早めに着いたので空港内を散策、お土産を買い





昼飯!





13:40離陸!



雨雲の中、揺れがずっとあり、寝れない。。。

那覇まであと40分となったとき。。。

機内アナウンス「コンピューターの故障により、成田空港に引き返します。」






成田????


機内はざわつく。。。。なぜ成田。。。。がーん

その後50分かけて成田着。。

1時間後に別機に乗り換えて那覇へ向かうとの事。那覇着21時過ぎ予定。。




ターミナルへ着くとジェットスターの職員はまさかの1人!眠っzzz

客がそれぞれ質問をし、、質問待ち。。。対応悪すぎ。。

那覇へ行くだけの人はまだいいが、離島への乗り換えがあった人達はどうなったか。。


自分はジェットスターの対応に少しキレたので眠っzzz

「翌日の便で帰ります」と伝えると

「上に確認します」との事。。

また待って、返事は「本日のホテル代は出ません。翌日の朝6時発の便なら無償で乗れます」とのこと

朝5:30に成田に来いってか。(+o+)

さらにキレて「朝6時は結構です。午後の便だとどうなりますか。」

職員「有償です。」

自分「はいそれで結構です。明日の午後の便のチケットを手配してください。」

職員「カウンターに連絡しておきますので、カウンターで手続きしてください。」

カウンターへ行き、事情を説明すると

カウンター職員は(なんの事?)と言うような対応ムキー

話通ってないし!!


結果、カウンターでチケットを買うよりネットが安いですよと説明を受け、

とりあえずホテル探し。

LCCは仕事では使えませんね。!



ついでなので上野まで行って友達と会ってこよう!と




スカイライナーで41分  上野駅へ

スマホでホテルを探しチェックイン!19:00


フェイスブックに随時アップしてたので、それを見た学校時代の先輩からメールが、、

「少ししか付き合えないけど上野駅に行くから」と!!




上野駅前の居酒屋で待ち合わせ   お通しの大根おろしが超うまかった!


急な話でも駆けつけてくれた2人の先輩、約18年振り!

お互い色々あった話をして楽し~(^O^)

飛行機に乗らなかったのは正解でした!!





「比内地鶏の3種盛り」





「白子、あん肝の豚肉巻」   これはウマい!!!





「鶏肉が入ったダシ巻」


約1時間半の短い時間でしたが先輩と別れ。ホテルへ。



翌日は東京観光! あれ見てこよう! 続く。。。


3日目。



大徳寺から北野天満宮へ





手前の上七軒でタクシーから降り





ここは京都時代に携わった物件が2つあるので久し振りに見たくて





あった~! まだまだ綺麗ですね。  もう1件も見て。。





「北野天満宮」へ





紅葉を見にきた客、七五三の客でいっぱいでした















ここにきた目的は「史跡 御土居の紅葉」





まだ最盛期ではないかな。。




ライトアップされた紅葉を見ればよかったかな。。


見学終了! 地下鉄のロッカーに入れておいたキャリーバックを取って、この日のホテルへ移動




京都タワー横のホテルに着くとまだチェックイン時間には早い。。

よし!京都タワーのお風呂に入ろう!一度入ってみたかったので。

お風呂は地下3階にありました。

お風呂に入り、、頭を洗っていると。。。。。。。。

ん?んんん???

そういえばお風呂にキャリーバック持ってきたかな???

やべ~!!!  バックをホテル前の路上に置いてきた~(笑)(汗)

速攻でお風呂を出てホテル前へ!!!ダッシュ汗













あった~!!!!(^^)!





約40分間放置。。   無事で良かった(笑) 





その後ホテルへチェックインし、またお風呂に入り(笑)

近くの居酒屋へ





「毛蟹」  小さっ!ガ-ン





「焼きフグ」  から揚げが好きかな。。。





日本酒飲み比べ    ごちそうさまでした。


あ~今日は歩き疲れた。。。寝よう。。。



まさかのハプニングが発生した4日目へ続く。。。がーん