今日は具志頭に仕事でいったので
昼食は奥武島へ!
奥武島にはたま~にしか行かないのでどんな店があるかわからない。。
するとパーラーの前で車が結構止まっていたのでそこに寄ってみる。

そばがあるな!

木陰で食べてると。。。。

猫集合(笑)
1匹づつにかまぼこを少しだけあげ
写真撮影



おっとり猫に癒されました(^_^;)
昼食は奥武島へ!
奥武島にはたま~にしか行かないのでどんな店があるかわからない。。
するとパーラーの前で車が結構止まっていたのでそこに寄ってみる。

そばがあるな!
木陰で食べてると。。。。

猫集合(笑)
1匹づつにかまぼこを少しだけあげ
写真撮影



おっとり猫に癒されました(^_^;)
昨日、かな~り久しぶりに釣りに行ってきました!

快晴!微風!(^O^)

出航~
まず近場のPへ
流れが強い!しかしその中でもいきなりあたりが!

ヒレーカー、、、、(^_^;)
そのままやってみるが、、ヒレーカーのあたりのみ、、
移動!
2つめP、3つめPとグルクンが釣れない(^_^;)
そして最後のPで入れ食い状態(笑)
しかし、、、自分だけあたりが少ない。。。
なぜだろう、、、色々試すがいまいち
結果

自分はグルクン7匹のみ。。。
他の人は倍以上釣ってました。。。
でもお土産分はあるので
実家で両親の夕食を作り

グルクン刺身とニンニクバター焼き!
今日はから揚げを作りました(^O^)
次回リベンジだ!!

快晴!微風!(^O^)

出航~
まず近場のPへ
流れが強い!しかしその中でもいきなりあたりが!

ヒレーカー、、、、(^_^;)
そのままやってみるが、、ヒレーカーのあたりのみ、、
移動!
2つめP、3つめPとグルクンが釣れない(^_^;)
そして最後のPで入れ食い状態(笑)
しかし、、、自分だけあたりが少ない。。。
なぜだろう、、、色々試すがいまいち
結果

自分はグルクン7匹のみ。。。
他の人は倍以上釣ってました。。。
でもお土産分はあるので
実家で両親の夕食を作り
グルクン刺身とニンニクバター焼き!
今日はから揚げを作りました(^O^)
次回リベンジだ!!
GWですね~
もう少し水温高ければシュノーケリング行くんだけどな。。
先日、仕事の移動中に見かけた日本蕎麦屋へ!

西原町上原 琉大病院近く 「美波」

メニュー 冷たい・温かい蕎麦、うどんがあります。

注文して待ってるあいだ店内を見渡すと、
色んな種類のガラスを使った仕切り、古材を使った柱、
古い欄間も使われていて照明もおしゃれな和の感じです。

で、「天麩羅蕎麦」 ¥1,000
二八蕎麦らしい、食べてみるとしっかりコシがありおいしい~(^O^)

特にこの天麩羅!サクサクしてとっても美味しかったです。

食べ終わる頃にそば湯が出てきました。
なぜそば湯が出るんだろうと以前から不思議に思ってましたが
調べてみると蕎麦を茹でたお湯に蕎麦の栄養素が溶け出してるそうです
その栄養を無駄なく摂取する為なんだ!
ごちそうさまでした!
夜もやってるそうなので今度は温かい蕎麦食べに行こう!

もう少し水温高ければシュノーケリング行くんだけどな。。
先日、仕事の移動中に見かけた日本蕎麦屋へ!

西原町上原 琉大病院近く 「美波」

メニュー 冷たい・温かい蕎麦、うどんがあります。

注文して待ってるあいだ店内を見渡すと、
色んな種類のガラスを使った仕切り、古材を使った柱、
古い欄間も使われていて照明もおしゃれな和の感じです。
で、「天麩羅蕎麦」 ¥1,000
二八蕎麦らしい、食べてみるとしっかりコシがありおいしい~(^O^)

特にこの天麩羅!サクサクしてとっても美味しかったです。

食べ終わる頃にそば湯が出てきました。
なぜそば湯が出るんだろうと以前から不思議に思ってましたが
調べてみると蕎麦を茹でたお湯に蕎麦の栄養素が溶け出してるそうです
その栄養を無駄なく摂取する為なんだ!
ごちそうさまでした!
夜もやってるそうなので今度は温かい蕎麦食べに行こう!
読谷に仕事で向かう途中、ちょうど昼時、、、
そういえば喜名番所あたりにそば屋があったな。。

「南八食堂」 なんだか怪しい感じが気になる(^O^)

内部 いかにも昔の食堂って感じ! 畳間もありました。

本日のおすすめメニュー
普通のメニューを写すの忘れましたが、そば各種、チャンプルー系もあり、、
注文したのが

「骨汁」 レタスタップリ嬉しいな~
一口、、、ダシうまい! 薄味なんですが、なんだか懐かしい味がしました。
肉もほどよく付いてて、途中しょうがを入れ味を変え。。う~ん美味い。
ごちそうさまでした!
このダシならそばも気になるな。。。今度はそばを食べてみよう!

喜名番所駐車場向かいなのですぐ分かりますよ。
そういえば喜名番所あたりにそば屋があったな。。

「南八食堂」 なんだか怪しい感じが気になる(^O^)

内部 いかにも昔の食堂って感じ! 畳間もありました。

本日のおすすめメニュー
普通のメニューを写すの忘れましたが、そば各種、チャンプルー系もあり、、
注文したのが
「骨汁」 レタスタップリ嬉しいな~
一口、、、ダシうまい! 薄味なんですが、なんだか懐かしい味がしました。
肉もほどよく付いてて、途中しょうがを入れ味を変え。。う~ん美味い。
ごちそうさまでした!
このダシならそばも気になるな。。。今度はそばを食べてみよう!

喜名番所駐車場向かいなのですぐ分かりますよ。
日曜日、、、仕事をする予定だったが、、、
あまりにもいい天気だったので、、、

東Pに今年初シュノーケリングしてきました~
最近は生活リズムが変わり、仕事も新しい事だらけだったので、少し気分転換
海に入ると、、、結構冷たい(^_^;)
でも少しすると慣れてきます。
ゆっくり魚を見ながら~奥に進むと~
いつものリップカレント~(笑)
戻るの一苦労~(+o+)
あ~あ、、潮が合わないの分かってたのに、、、またやってしまった(笑)
浅瀬に戻り小魚をゆっくり見て帰りました。。。
夏より魚が少ないような気がしました。
水温はもう少しだな、、5月中旬にはバッチリかな!
今度は西Pに行ってみよう!
あまりにもいい天気だったので、、、
東Pに今年初シュノーケリングしてきました~

最近は生活リズムが変わり、仕事も新しい事だらけだったので、少し気分転換

海に入ると、、、結構冷たい(^_^;)
でも少しすると慣れてきます。
ゆっくり魚を見ながら~奥に進むと~
いつものリップカレント~(笑)
戻るの一苦労~(+o+)
あ~あ、、潮が合わないの分かってたのに、、、またやってしまった(笑)
浅瀬に戻り小魚をゆっくり見て帰りました。。。
夏より魚が少ないような気がしました。
水温はもう少しだな、、5月中旬にはバッチリかな!
今度は西Pに行ってみよう!
またまたアップするのサボってました~(^^ゞ すいません。。
実はまた両親の調子が悪く、、実家に泊まり込みしてて、、
病院に連れて行ったり、、、毎日ご飯作るのって大変ですね(^_^;)
ゆっくりパソコンの前に座る時間がありませんでした~
やっとでこの生活に慣れてきたのでアップします!
先日、中城村南上原あたりの

「ハンタバル」へ行ってきました~

すごーく見晴しがいい所です

仕事の移動中近くを通ったので行ってみようと。。
13時過ぎてるからすいてるかな。。。
しかし駐車場に車がいっぱいあったので、、、入れるかな??
中に入ると、、、結構いっぱい~!
しかも女性客多い~
一人で来た事を後悔する。。。。(^_^;)

眺め最高だな~、、、テラスもいいな~

メニュー メインを選び、前菜・サラダ・スープ・飲み物・デザートはバイキング形式

前菜・サラダを食べ

スープを飲んでいると

メイン登場~! 「ソーセージ・豚バラ肉・チキンのポトフ」
初めてポトフというのを食べます
おお!スープ美味い!!
前菜とスープをおかわりし、う~ん美味しいかった!
ごちそうさまでした。
デザートも食べたかったのですが、、、仕事の為すぐ帰りました。

今度は早めに来て、窓側の席でゆっくり食べよう(^O^)
実はまた両親の調子が悪く、、実家に泊まり込みしてて、、
病院に連れて行ったり、、、毎日ご飯作るのって大変ですね(^_^;)
ゆっくりパソコンの前に座る時間がありませんでした~
やっとでこの生活に慣れてきたのでアップします!
先日、中城村南上原あたりの

「ハンタバル」へ行ってきました~


すごーく見晴しがいい所です

仕事の移動中近くを通ったので行ってみようと。。
13時過ぎてるからすいてるかな。。。
しかし駐車場に車がいっぱいあったので、、、入れるかな??
中に入ると、、、結構いっぱい~!

しかも女性客多い~

一人で来た事を後悔する。。。。(^_^;)
眺め最高だな~、、、テラスもいいな~

メニュー メインを選び、前菜・サラダ・スープ・飲み物・デザートはバイキング形式
前菜・サラダを食べ

スープを飲んでいると
メイン登場~! 「ソーセージ・豚バラ肉・チキンのポトフ」
初めてポトフというのを食べます

おお!スープ美味い!!
前菜とスープをおかわりし、う~ん美味しいかった!
ごちそうさまでした。
デザートも食べたかったのですが、、、仕事の為すぐ帰りました。

今度は早めに来て、窓側の席でゆっくり食べよう(^O^)
毎年、シーミーの時は前日から実家へ泊まり込み
実家へ向かう途中にランチへ

3回目かな。。「食堂アポロ」

本日のメニューが外にあります。 う~んどれにしようか。。。

内部 この後満席になりました。 人気があるんですね~

この景色はやっぱいいよな~(^O^)

前菜

自分が「トリッパと豆のペペロンチーノ柚子胡椒風味」
柚子胡椒が効いてました!

かみさんはアサリだったかな

ごちそうさまでした。
そういえば前日の晩御飯もパスタだったな。。。(^_^;)
実家へ向かう途中にランチへ

3回目かな。。「食堂アポロ」

本日のメニューが外にあります。 う~んどれにしようか。。。

内部 この後満席になりました。 人気があるんですね~

この景色はやっぱいいよな~(^O^)
前菜
自分が「トリッパと豆のペペロンチーノ柚子胡椒風味」
柚子胡椒が効いてました!
かみさんはアサリだったかな

ごちそうさまでした。
そういえば前日の晩御飯もパスタだったな。。。(^_^;)
たまに外食するときに気軽にいける「あやぐ食堂」
先日もまたまた行ってきました。

自分はいつもの「チキンケチャップ煮」

かみさんは「天ぷら定食」
どうみても食べれないだろ。。(^_^;)
半分は持ち帰りしました。
数日後、また外食にしようとなったが、、、いつも同じ場所だとな~。。。
よし新規開拓だ!と
そういえばpriさんがあそこに行ってたな!

首里大名町 「ガロ」
ず~~~っと前から気になってたが、、、なかなか入る勇気がなく。。
やっと行くことができました。

店内

壁には写真つきでメニューがずらり

で自分が「ナポリタン」 ¥550 鉄板でじゅーじゅーしながらきました!

かみさんが「チーズハンバーグ」
どちらも手軽な値段でした。
ごちそうさまでした。
洋食が多いのですが、チャンプルー系もありました。
ここは常連になりそうです(^O^)
お昼はもっとお得らしいので今度は昼に行ってみよう!
priさんありがとう~!
先日もまたまた行ってきました。
自分はいつもの「チキンケチャップ煮」
かみさんは「天ぷら定食」
どうみても食べれないだろ。。(^_^;)
半分は持ち帰りしました。
数日後、また外食にしようとなったが、、、いつも同じ場所だとな~。。。
よし新規開拓だ!と
そういえばpriさんがあそこに行ってたな!

首里大名町 「ガロ」
ず~~~っと前から気になってたが、、、なかなか入る勇気がなく。。
やっと行くことができました。

店内

壁には写真つきでメニューがずらり
で自分が「ナポリタン」 ¥550 鉄板でじゅーじゅーしながらきました!

かみさんが「チーズハンバーグ」
どちらも手軽な値段でした。
ごちそうさまでした。
洋食が多いのですが、チャンプルー系もありました。
ここは常連になりそうです(^O^)
お昼はもっとお得らしいので今度は昼に行ってみよう!
priさんありがとう~!
備瀬を出て古宇利島へ向かう
島を一周すると、新しいお店がいくつかできてました。
で、お目当ての

「古宇利オーシャンタワー」へ

まず券売機でチケットを購入し

自動運転のカートに乗ります

急こう配の坂みちをくねくねゆっくり上ります。もう少しでユリが咲くかな。

貝の博物館を見て

EVで上にあがると すごい景色が!

見てください!この曇天!(笑)
あ~、、、、快晴の時に来たかった。。。。
下に降りて、お土産コーナーを通り、レストラン?カフェ?へ


ピザ美味かった!

しかし景色は最高だな、、晴れた日に隣のテラスでビールが飲みたい!
久しぶりのヤンバルドライブ、いい息抜きができました。(^O^)
島を一周すると、新しいお店がいくつかできてました。
で、お目当ての

「古宇利オーシャンタワー」へ

まず券売機でチケットを購入し

自動運転のカートに乗ります

急こう配の坂みちをくねくねゆっくり上ります。もう少しでユリが咲くかな。

貝の博物館を見て

EVで上にあがると すごい景色が!

見てください!この曇天!(笑)
あ~、、、、快晴の時に来たかった。。。。
下に降りて、お土産コーナーを通り、レストラン?カフェ?へ

ピザ美味かった!

しかし景色は最高だな、、晴れた日に隣のテラスでビールが飲みたい!
久しぶりのヤンバルドライブ、いい息抜きができました。(^O^)
先日の続き、読谷でパンケーキを食べたあと、、
二人とも行ったことがない「備瀬」の集落へ
春休みだからか結構観光客がいました。
人がいないのを見計らって写真を撮ってみました。




なんだか久米島を思いだしました。
しかし、所どころ建物が無く空地があったり、
RCの建物も多く少し残念。。。
観光地になっているのに集落の景観形成はうまくいかないのかな。。。。

でも、新しい木造住宅があったり

RCだけど赤瓦屋根にしたり
「沖縄らしい集落」としての配慮があるのが嬉しい。

集落をゆっくり往復して約30分くらいかな

今度は天気がいい日に来てみたいな!
次の目的地へ向かう。。
二人とも行ったことがない「備瀬」の集落へ
春休みだからか結構観光客がいました。
人がいないのを見計らって写真を撮ってみました。




なんだか久米島を思いだしました。
しかし、所どころ建物が無く空地があったり、
RCの建物も多く少し残念。。。
観光地になっているのに集落の景観形成はうまくいかないのかな。。。。

でも、新しい木造住宅があったり

RCだけど赤瓦屋根にしたり
「沖縄らしい集落」としての配慮があるのが嬉しい。

集落をゆっくり往復して約30分くらいかな

今度は天気がいい日に来てみたいな!
次の目的地へ向かう。。
昨年の忘年会で景品でもらったホエールウォッチングの招待券
期間最終日に行ってきました~!

朝8:30 三重城漁港集合 観光客を中心に結構参加者がいます。
出航~!
この日は波も高め、北風も強い。。。。
30分程度で前島の南東へ着き、クジラを探すが、、、、いない、、、、

その後、前島南西までクジラを探す。。。。いない。。。。(^_^;)
やっぱ時期は終わりか。。
その後、クジラが見れなかったので
チービシに寄り

綺麗な海を見せ、記念撮影をするサービス

姪っ子2人にクジラを見せたかったのですが。。残念。。
12時帰港。。

2人とも船酔いしたので、、気分転換で瀬長島ホテルの温泉に入り
すっきりしてから~

ランチバイキング

すごく景色が良いレストランです。
ごちそうさまでした。

クジラは見れなかったのですが、カタマラン(双胴船)に乗る経験ができて、
久しぶりに姪っ子たちとゆっくりできたのでいいかな(^O^)
期間最終日に行ってきました~!

朝8:30 三重城漁港集合 観光客を中心に結構参加者がいます。
出航~!
この日は波も高め、北風も強い。。。。
30分程度で前島の南東へ着き、クジラを探すが、、、、いない、、、、

その後、前島南西までクジラを探す。。。。いない。。。。(^_^;)
やっぱ時期は終わりか。。
その後、クジラが見れなかったので
チービシに寄り

綺麗な海を見せ、記念撮影をするサービス

姪っ子2人にクジラを見せたかったのですが。。残念。。
12時帰港。。

2人とも船酔いしたので、、気分転換で瀬長島ホテルの温泉に入り
すっきりしてから~

ランチバイキング

すごく景色が良いレストランです。
ごちそうさまでした。

クジラは見れなかったのですが、カタマラン(双胴船)に乗る経験ができて、
久しぶりに姪っ子たちとゆっくりできたのでいいかな(^O^)
有名なパンケーキ屋さんに行ってきました。

読谷村都屋漁港近く 「ヤッケブース」



手前の部屋は満席だったので、奥の部屋に案内されました

メニュー デザート系と食事系?があるんですね。

店名が入ったカップがかわいい
で、かみさんが

「バナナパンケーキ」?

自分のは、、、名前忘れた。。
パンケーキをそのまま食べてみる。。甘くはない。
だから玉子とか肉にも合うんだ~(^O^)
ごちそうさまでした。
自分達のあとにも女性2人組が次々と入ってきました。
女性に人気なんですね。
お店の前の駐車場がいっぱいの場合は

第2駐車場が店の裏通りにあります。 少し歩きますが。。

住宅街の中で分かりずらいかな、と思いましたが。
この看板が数か所出てたのですぐ分かりました。
次は恩納村のパンケーキ屋に行ってみよ!

読谷村都屋漁港近く 「ヤッケブース」



手前の部屋は満席だったので、奥の部屋に案内されました

メニュー デザート系と食事系?があるんですね。

店名が入ったカップがかわいい
で、かみさんが
「バナナパンケーキ」?
自分のは、、、名前忘れた。。
パンケーキをそのまま食べてみる。。甘くはない。
だから玉子とか肉にも合うんだ~(^O^)
ごちそうさまでした。
自分達のあとにも女性2人組が次々と入ってきました。
女性に人気なんですね。
お店の前の駐車場がいっぱいの場合は

第2駐車場が店の裏通りにあります。 少し歩きますが。。

住宅街の中で分かりずらいかな、と思いましたが。
この看板が数か所出てたのですぐ分かりました。
次は恩納村のパンケーキ屋に行ってみよ!
久しぶりに飲みに行ってきました~

噂のマネキン、、、 入りずらいわ(^_^;)

2階に入口があります

1階の個室に案内されました。
ここはタッチパネルで注文するかたちでした。

お通し

伊万里牛?だったかな 柔らかい~!

タコのマリネ

マルゲリータ 生地がおいしい
その他数品食べ、ごちそうさまでした。
飲み放題もあり、気軽に行ける感じですね。
店を出て、、、、「二次会行くぞ~」

アコードへ

メニューに葉巻がある! 気になる。。。
オーナーにお奨めを選んでもらい

マナーや吸い方も丁寧に教えてもらいました。
酒を飲みながらゆっくり吸って40分もつそうです。

初めて吸ってみると、、、香りがよく
なぜか酒がまろやかに飲みやすくなりました。

ここは葉巻保管庫?もあり、本格的ですね!
ごちそうさまでした。
オーナー色々教えてもらってありがとうございました。(^O^)

噂のマネキン、、、 入りずらいわ(^_^;)
2階に入口があります
1階の個室に案内されました。
ここはタッチパネルで注文するかたちでした。
お通し
伊万里牛?だったかな 柔らかい~!
タコのマリネ
マルゲリータ 生地がおいしい
その他数品食べ、ごちそうさまでした。
飲み放題もあり、気軽に行ける感じですね。
店を出て、、、、「二次会行くぞ~」

アコードへ

メニューに葉巻がある! 気になる。。。
オーナーにお奨めを選んでもらい
マナーや吸い方も丁寧に教えてもらいました。
酒を飲みながらゆっくり吸って40分もつそうです。
初めて吸ってみると、、、香りがよく
なぜか酒がまろやかに飲みやすくなりました。
ここは葉巻保管庫?もあり、本格的ですね!
ごちそうさまでした。
オーナー色々教えてもらってありがとうございました。(^O^)
年度末、設計図面提出2件、現場完了検査1件、他細かい仕事、、
すべて完了しました~!(^^)! (残務はありますが、、)
ずっと日曜日も仕事だったので、疲れが、、、

ゆっくり朝モス
その後は、、

瀬長島ホテルの温泉へ!

ホテル入口入ってすぐ右側にあります。


露天風呂から海も見えてすごくいい!
ついでにアカスリとオイルマッサージもして超すっきり(^O^)

一気飲み!(笑)
帰りに会員証を作ってもらいました。ちょこちょこ利用しよう。
今度はランチバイキングも食べてみよう。
すべて完了しました~!(^^)! (残務はありますが、、)
ずっと日曜日も仕事だったので、疲れが、、、
ゆっくり朝モス
その後は、、

瀬長島ホテルの温泉へ!

ホテル入口入ってすぐ右側にあります。


露天風呂から海も見えてすごくいい!
ついでにアカスリとオイルマッサージもして超すっきり(^O^)

一気飲み!(笑)
帰りに会員証を作ってもらいました。ちょこちょこ利用しよう。
今度はランチバイキングも食べてみよう。
先日、琉大での講演前に久しぶりに行ってきました!

ランチが3種類あり、、、どれにしようかな~

前菜

パスタにしました~ ボンゴレトマトソース
白いパンはとっても柔らかくて美味しいですよ~

美味しかった~
ごちそうさまでした!
ここは昨年からテレビや雑誌で紹介されてて、そのたびにすごいお客さんがくるそうです。
焼き菓子等も色々あるのでいつもお土産で買っていきます。
また行きますね~!
**************************************************************************
さて今日は3.11
自分の同級生も福島で被災しました。

先日も新聞に載ってました
震災時、生まれたばかりの娘がいるなか、一時は転居も考えたらしい、、
しかし火力発電所で働く友人は
電力不足の中、津波の直撃を受けた火力発電所を一刻も早く
復旧させるという使命感から相馬市に残る決断をしたという。
家族、仕事、、、
どれだけ悩んだのだろう。。。
正直家族そろって沖縄に戻って欲しい、、と自分は単純に考えますが、、
友人が考え抜いた結果なので、何も言いません。
とにかく健康で過ごしてほしいと思います。

ランチが3種類あり、、、どれにしようかな~
前菜
パスタにしました~ ボンゴレトマトソース
白いパンはとっても柔らかくて美味しいですよ~
美味しかった~
ごちそうさまでした!
ここは昨年からテレビや雑誌で紹介されてて、そのたびにすごいお客さんがくるそうです。
焼き菓子等も色々あるのでいつもお土産で買っていきます。
また行きますね~!
**************************************************************************
さて今日は3.11
自分の同級生も福島で被災しました。

先日も新聞に載ってました
震災時、生まれたばかりの娘がいるなか、一時は転居も考えたらしい、、
しかし火力発電所で働く友人は
電力不足の中、津波の直撃を受けた火力発電所を一刻も早く
復旧させるという使命感から相馬市に残る決断をしたという。
家族、仕事、、、
どれだけ悩んだのだろう。。。
正直家族そろって沖縄に戻って欲しい、、と自分は単純に考えますが、、
友人が考え抜いた結果なので、何も言いません。
とにかく健康で過ごしてほしいと思います。
現在住宅の設計進行中の施主と仕事仲間と共に
久しぶりに小やじへ

「刺身盛り合わせ」

「菜の花としらすのおひたし」 しらすタップリがうれしい(^O^)
ここでみんなに日本酒を勧める
この日は「十四代」があったので即注文!
みんな美味しいと喜んでました

「里芋と鶏肉のパテ」 これはウマい!

「三角定義の油あげ」 先日ケンミンショーでやってましたね。
改めて食べるとやっぱ美味しい!

「干しトマトとモッツァレラチーズわさびしょう油和え」 新メニュー美味しかった!

「牛タン」は必ず注文します。

〆に「田舎そば」 これもみんなに好評でした。
ごちそうさまでした~
この日は施主と初めて一緒に酒を飲んで
いい話ができました!
「伝統的な工法で作った木造住宅を建てたい!」という熱い施主の希望に
精一杯の仕事をして応えてあげよう。
久しぶりに小やじへ
「刺身盛り合わせ」
「菜の花としらすのおひたし」 しらすタップリがうれしい(^O^)
ここでみんなに日本酒を勧める
この日は「十四代」があったので即注文!
みんな美味しいと喜んでました
「里芋と鶏肉のパテ」 これはウマい!
「三角定義の油あげ」 先日ケンミンショーでやってましたね。
改めて食べるとやっぱ美味しい!
「干しトマトとモッツァレラチーズわさびしょう油和え」 新メニュー美味しかった!
「牛タン」は必ず注文します。

〆に「田舎そば」 これもみんなに好評でした。
ごちそうさまでした~
この日は施主と初めて一緒に酒を飲んで
いい話ができました!
「伝統的な工法で作った木造住宅を建てたい!」という熱い施主の希望に
精一杯の仕事をして応えてあげよう。
先日、琉球大学にて講演会があり、参加してきました。
琉球大学・内閣府総合事務局 主催
「なまからすんど~ 沖縄でも木造を!」

特別講演1
東京から大学の先生が来られて中大規模木造建築の事例を多数紹介。
その内容が素晴らしかった!非常に勉強になり、色んな刺激を受けました。
講演2
沖縄総合事務局の方が県外での木造事例を紹介。
講演3
沖縄総合事務局の方が首里城正殿向拝柱補修の事例を紹介。
これはなかなか聞けない事例なので大変勉強になりました。
いや~どの講演も興味深く、勉強になりました。
来てよかった!!
最近は全国的に木造建築が見直され
公共建築物でも増えてるとの事。。
沖縄県内でもそのような物件ができるように願いたい。
それに対応できる知識を勉強しないといけないな。。(^_^;)
琉球大学・内閣府総合事務局 主催
「なまからすんど~ 沖縄でも木造を!」

特別講演1
東京から大学の先生が来られて中大規模木造建築の事例を多数紹介。
その内容が素晴らしかった!非常に勉強になり、色んな刺激を受けました。
講演2
沖縄総合事務局の方が県外での木造事例を紹介。
講演3
沖縄総合事務局の方が首里城正殿向拝柱補修の事例を紹介。
これはなかなか聞けない事例なので大変勉強になりました。
いや~どの講演も興味深く、勉強になりました。
来てよかった!!
最近は全国的に木造建築が見直され
公共建築物でも増えてるとの事。。
沖縄県内でもそのような物件ができるように願いたい。
それに対応できる知識を勉強しないといけないな。。(^_^;)
久しぶりに新都心の「こばやし」に行ってきました。


おっ!看板作ったんだ
店内に入り、オーナーに挨拶。
前回も書きましたが、ここのオーナーと自分の学校の先輩が幼なじみとの事。

店内

メニューも少し変わったかな


お通し スープ

「前菜盛り合わせ」 どれも美味しいな~!

「トリッパ」 豚中味のトマト煮込み

「殻付きエビのグリル アジアンソース」 殻まで食べれました

「本日のお魚料理」 この日はアカジンミーバイ! プリプリ~!!!
その後オーナーとユンタク。
ごちそうさまでした。!
また行きますね!


おっ!看板作ったんだ
店内に入り、オーナーに挨拶。
前回も書きましたが、ここのオーナーと自分の学校の先輩が幼なじみとの事。
店内

メニューも少し変わったかな

お通し スープ
「前菜盛り合わせ」 どれも美味しいな~!
「トリッパ」 豚中味のトマト煮込み
「殻付きエビのグリル アジアンソース」 殻まで食べれました
「本日のお魚料理」 この日はアカジンミーバイ! プリプリ~!!!
その後オーナーとユンタク。
ごちそうさまでした。!
また行きますね!
やっとで巨人キャンプを見に行ってきました!
先日のオープン戦の時は知人からチケットが余ってるからと誘われたが、、
仕事で行けず。。(+o+)
お昼休みにちょこっと

平日なのに人多い!


先発は杉内
1回は無失点でしたが、2回に広島4番の外国人にホームラン打たれました。。

村田、坂本、片岡

巨人の攻撃 2番 坂本

3番 長野

4番 村田

5番 DH 高橋

8番 片岡

高橋の2打席目を見て仕事に戻りました。

やっぱ生で見るプロ野球はすごいな~!

球場前


投球練習場前では出待ちの人が多くいました。
巨人は昨日で沖縄キャンプを打ち上げましたね。
来年はもっとゆっくり練習を見たいな(^O^)
先日のオープン戦の時は知人からチケットが余ってるからと誘われたが、、
仕事で行けず。。(+o+)
お昼休みにちょこっと

平日なのに人多い!


先発は杉内
1回は無失点でしたが、2回に広島4番の外国人にホームラン打たれました。。

村田、坂本、片岡

巨人の攻撃 2番 坂本

3番 長野

4番 村田

5番 DH 高橋

8番 片岡

高橋の2打席目を見て仕事に戻りました。

やっぱ生で見るプロ野球はすごいな~!

球場前


投球練習場前では出待ちの人が多くいました。
巨人は昨日で沖縄キャンプを打ち上げましたね。
来年はもっとゆっくり練習を見たいな(^O^)
翌日、、、少し二日酔い。。。
なんとか朝飯を食べに、、

みそ汁飲むと元気になるんだよな~

朝飯なのにお品書きがありました。 九州の食材にこだわっているようです。
お米の産地まで書かれてる!
「昆布あごだし使用 無着色明太子」が美味かった!
チェックアウトし、中洲から歩いて天神へ向かう

途中、「アクロス福岡」がありました。 むか~し建築雑誌で見たおぼえが。。

正面からみると森だな!(笑)
天神地下街をうろうろし、三越でお土産購入。

普通の惣菜がお土産(笑)
その後、天神から地下鉄で空港へ ¥250
無事沖縄に帰り、お土産は、、

「鯖寿司」 昆布〆と炙り!

「タコ柔らか煮」 やわらけ~!!タコの味も濃い!

「九条ネギ肉巻」 ネギ甘い(^O^)

「九条ネギ入り出汁巻玉子」 優しい味です

「ワッフルのロールケーキ」
今回はバックがいっぱいになり、、これ以上は買えませんでした。。。
以上、福岡出張でした。。

なんとか朝飯を食べに、、
みそ汁飲むと元気になるんだよな~

朝飯なのにお品書きがありました。 九州の食材にこだわっているようです。
お米の産地まで書かれてる!
「昆布あごだし使用 無着色明太子」が美味かった!
チェックアウトし、中洲から歩いて天神へ向かう

途中、「アクロス福岡」がありました。 むか~し建築雑誌で見たおぼえが。。

正面からみると森だな!(笑)
天神地下街をうろうろし、三越でお土産購入。

普通の惣菜がお土産(笑)
その後、天神から地下鉄で空港へ ¥250
無事沖縄に帰り、お土産は、、
「鯖寿司」 昆布〆と炙り!
「タコ柔らか煮」 やわらけ~!!タコの味も濃い!
「九条ネギ肉巻」 ネギ甘い(^O^)
「九条ネギ入り出汁巻玉子」 優しい味です
「ワッフルのロールケーキ」
今回はバックがいっぱいになり、、これ以上は買えませんでした。。。
以上、福岡出張でした。。